東京都中央区日本橋箱崎町4-6
アライズ第3ビル
FAX:03-5643-2217
- 書誌情報
- 要旨
- Full Text
(PDF)
診療と新薬 2019;56(11):809-820
当院における2008年から2018年までの糖尿病患者プロファイルおよび糖尿病性腎臓病の有病率の経年変化に関する検討
遅野井健,斎藤三代子,川又幸,遅野井雄介,仲田真依子,萩野谷明子,綿引紀恵,大渕健介,加藤誠
医療法人健清会 那珂記念クリニック
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2019;56(11):809-820
Secular Changes in the Diabetic Patient Profile and the Prevalence of Diabetic Kidney Disease from 2008 to 2018
Takeshi OSONOI,Miyoko SAITO,Miyuki KAWAMATA,Yusuke OSONOI,Maiko NAKATA,Akiko HAGINOYA,Norie WATAHIKI,Kensuke OFUCHI,Makoto KATOH
Naka Kinen Clinic
診療と新薬 2019;56(11):809-820
当院における2008年から2018年までの糖尿病患者プロファイルおよび糖尿病性腎臓病の有病率の経年変化に関する検討
遅野井健,斎藤三代子,川又幸,遅野井雄介,仲田真依子,萩野谷明子,綿引紀恵,大渕健介,加藤誠
医療法人健清会 那珂記念クリニック
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2019;56(11):809-820
Secular Changes in the Diabetic Patient Profile and the Prevalence of Diabetic Kidney Disease from 2008 to 2018
Takeshi OSONOI,Miyoko SAITO,Miyuki KAWAMATA,Yusuke OSONOI,Maiko NAKATA,Akiko HAGINOYA,Norie WATAHIKI,Kensuke OFUCHI,Makoto KATOH
Naka Kinen Clinic
背景:本研究では当院の日常診療下における糖尿病患者の10年以上の長期間でのデータをまとめ,糖尿病患者プロファイルおよび糖尿病性腎臓病の有病率の経年変化を後方視的に検討した。
方法:2008年1月~2018年12月までに当院を受診し,1型もしくは2型糖尿病と診断された患者のHbA1c,Body mass index(BMI)を月次および年次毎にまとめ,季節変動および年次推移を検討した。また,2008年,2012年,2017年の患者の推算糸球体濾過量(eGFR)および尿アルブミン/尿クレアチニン比(UACR)を慢性腎臓病の重症度分類を基に層別して糖尿病性腎臓病(DKD)の有病率を算出するとともに,経年変化を検討した。
結果:各年平均4,136人の糖尿病患者において,HbA1cの年次推移は2008年から低下方向にあったが,2013年前後を境に上昇方向に転じた推移が,BMIの年次推移は2008年から一定した上昇方向の推移がそれぞれ観察された。2008年~2018年の11年間の平均月次推移において,HbA1cでは冬春(3月頃)で高く,夏秋(9月頃)で低い,季節変動が観察され,変動幅は小さいがBMIもほぼ同様の季節変動がみられた。DKD有病率の経年変化において,UACRは全体の平均値あるいは蛋白尿区分による微量および顕性アルブミン尿の有病率にほとんど変化がみられなかったが,eGFRは全体の平均値で有意な低下が認められ,GFR区分による腎機能低下の有病率が増加した。特に,正常アルブミン尿で腎機能低下の有病率が経年的に増加した。
結論:糖尿病患者の10年以上の観察において,HbA1cおよびBMIは近年,上昇方向の年次推移を,腎機能低下の有病率は経年的な増加を示した。今後,DKD患者の腎転帰をさらに改善するためには,現在の治療ストラテジーを見直す必要があると示唆された。
Key words:糖尿病性腎臓病,経年変化,季節変動,HbA1c,BMI,eGFR,UACR
診療と新薬 2019;56(11):809-820
当院における2008年から2018年までの糖尿病患者プロファイルおよび糖尿病性腎臓病の有病率の経年変化に関する検討
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2019;56(11):809-820
Secular Changes in the Diabetic Patient Profile and the Prevalence of Diabetic Kidney Disease from 2008 to 2018
- 書誌情報
- Abstract
- Full Text
(PDF)
診療と新薬 2019;56(11):821-825
β3受容体作動薬ベオーバⓇの早期の臨床効果の検討
酒本貞昭,松原孝典,高橋美香
中村病院泌尿器科
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2019;56(11):821-825
The Effects of 2 Weeks Short-Term Administration of Vibegron(BeovaⓇ)on OAB Patients
Sadaaki SAKAMOTO,Takanori MATSUBARA,Mika TAKAHASHI
Department of Urology, Beppu Nakamura Hospital
診療と新薬 2019;56(11):821-825
β3受容体作動薬ベオーバⓇの早期の臨床効果の検討
酒本貞昭,松原孝典,高橋美香
中村病院泌尿器科
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2019;56(11):821-825
The Effects of 2 Weeks Short-Term Administration of Vibegron(BeovaⓇ)on OAB Patients
Sadaaki SAKAMOTO,Takanori MATSUBARA,Mika TAKAHASHI
Department of Urology, Beppu Nakamura Hospital
The effects of 2 weeks short-term administration of Vibegron(Beova®), a novel beta 3 agonist, were investigated in 43 Japanese patients with overactive bladder(OAB). After Vibegron administration, OAB symptom score(OABSS), international prostate symptom score(IPSS)and IPSS-QOL score showed significant improvements in Vibegron alone subgroup, antimuscarinics combination subgroup and all patients. In addition, 82.6% of OAB-Wet patients were completely cured and nocturia was significantly improved. From these results, it is suggested that Vibegron shows early therapeutic effects in clinical practice.
Key Words: Over Active Bladder(OAB), Vibegron
- 書誌情報
- 要旨
- Abstract
- Full Text
(PDF)
診療と新薬 2019;56(11):826-835
鉄欠乏性貧血回復期におけるマウス脾臓マクロファージの分極化と役割
須山晶,新井成之,宮田聡美,河野惠三,太田人水,原島哲,有安利夫,三皷仁志,牛尾慎平
株式会社林原 研究部門
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2019;56(11):826-835
Polarization and Roles of Mouse Splenic Macrophages in the Recovery Phase of Iron Deficiency Anemia
Aki SUYAMA,Shigeyuki ARAI,Satomi KOYA-MIYATA,Keizo KOHNO,Hitomi OHTA,Akira HARASHIMA,Toshio ARIYASU,Hitoshi MITSUZUMI,Shimpei USHIO
R&D Division, Hayashibara Co., Ltd.
診療と新薬 2019;56(11):826-835
鉄欠乏性貧血回復期におけるマウス脾臓マクロファージの分極化と役割
須山晶,新井成之,宮田聡美,河野惠三,太田人水,原島哲,有安利夫,三皷仁志,牛尾慎平
株式会社林原 研究部門
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2019;56(11):826-835
Polarization and Roles of Mouse Splenic Macrophages in the Recovery Phase of Iron Deficiency Anemia
Aki SUYAMA,Shigeyuki ARAI,Satomi KOYA-MIYATA,Keizo KOHNO,Hitomi OHTA,Akira HARASHIMA,Toshio ARIYASU,Hitoshi MITSUZUMI,Shimpei USHIO
R&D Division, Hayashibara Co., Ltd.
目的:鉄欠乏性貧血からの回復期におけるマクロファージの分極化とその役割を検証することを目的とした。マクロファージの分極化と役割について鉄欠乏性貧血モデルマウスを用いて検討し,併せて細網内皮系マクロファージを活性化するNK-4の影響を比較解析した。
方法:4週齢の雌性BALB/cマウスに8週間鉄欠乏飼料(LID)を与え,鉄欠乏性貧血の特徴である小球性低色素性赤血球の出現を確認した。次いで全群の飼料を通常飼料(ND)に戻し,貧血からの回復を促した。NDへの切替えと同時に細網内皮系マクロファージを活性化するNK-4(100,500μg/kg/day)の経口投与を開始し,2週間継続した。血液学的検査,病理組織学的検査およびフローサイトメトリー法による脾臓中のマクロファージ解析を行った。
結果:NDへの切替えにより,LID群‐対照群のヘモグロビン値は徐々に増加したが,2週間では完全には回復しなかった。このときNK-4(500μg/kg/day)の経口投与により,ヘモグロビン値は増加し,ND群と同等まで回復した。貧血回復期に,脾臓マクロファージ(F4/80+)に占める赤脾髄マクロファージ(F4/80 hi,VCAM1+,CD11b lo)および抗炎症型マクロファージ(M2;F4/80+,CD206+)様細胞は増加し,さらにNK-4投与によりM2の増加は顕著に亢進した。
結論:鉄欠乏性貧血の回復期に,脾臓M2の増加がヘモグロビン値の回復に寄与することを明らかにした。NK-4はマクロファージの分極化を亢進して貧血回復を促進した。
キーワード:鉄欠乏性貧血,マクロファージ,M2,ヘモグロビン,NK-4
診療と新薬 2019;56(11):826-835
鉄欠乏性貧血回復期におけるマウス脾臓マクロファージの分極化と役割
須山晶,新井成之,宮田聡美,河野惠三,太田人水,原島哲,有安利夫,三皷仁志,牛尾慎平
株式会社林原 研究部門
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2019;56(11):826-835
Polarization and Roles of Mouse Splenic Macrophages in the Recovery Phase of Iron Deficiency Anemia
Aki SUYAMA,Shigeyuki ARAI,Satomi KOYA-MIYATA,Keizo KOHNO,Hitomi OHTA,Akira HARASHIMA,Toshio ARIYASU,Hitoshi MITSUZUMI,Shimpei USHIO
R&D Division, Hayashibara Co., Ltd.
Objectives: The purpose of this study was to evaluate the polarization and the roles of macrophages during the recovery phase of iron deficiency anemia in mice. In addition, the effect of NK-4, which is known to activate reticuloendothelial macrophages, was examined on the recovery from iron deficiency anemia.
Methods: Four-week-old female BALB/c mice were given low iron diet(LID) for 8 weeks to induce the appearance of microcytic hypochromic erythrocytes, which is a feature of low iron deficiency anemia. Then, they were given normal diet(ND) for two weeks to recover from anemia. Some mice were orally administered NK-4 (100 or 500μg/kg/day) during the recovery phase. After 10 weeks, they were hematologically and histopathologically examined. The population of splenic macrophages were analyzed by flow cytometry.
Results: The hemoglobin levels in the LID(control)group were gradually increased after switching to ND, but they did not reach the levels of ND group of mice in two weeks. Administration of NK-4(500μg/kg/day)promoted the increase in the hemoglobin levels, and finally the levels were recovered to comparable levels of the ND group of mice. Both the ratios of red pulp macrophages (F4/80 hi, VCAM1+, CD11b lo) and alternatively activated macrophages(M2; F4/80+, CD206+)to the total splenic macrophages (F4/80+) were increased in every group of mice during the anemia recovery phase. Especially, the increase in the population of M2 macrophages was significantly promoted by NK-4 administration.
Conclusion: We found that the increase in the M2 macrophage population contributed to recovery from iron deficiency anemia. Furthermore, our study indicated that NK-4 promoted the recovery from anemia through increasing the M2 macrophage population.
Key Words: Iron deficiency anemia, Macrophage, M2, Hemoglobin, NK-4
診療と新薬 2019;56(11):826-835
鉄欠乏性貧血回復期におけるマウス脾臓マクロファージの分極化と役割
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2019;56(11):826-835
Polarization and Roles of Mouse Splenic Macrophages in the Recovery Phase of Iron Deficiency Anemia
- 書誌情報
- Full Text
(PDF)
診療と新薬 2019;56(11):836-842
アルガス-3(3種の海藻成分)を含有する育毛剤による頭皮と毛髪に対する効果
金子剛 1),宮田晃史 2)
1)一般財団法人日本臨床試験協会(JACTA),2)日本橋エムズクリニック
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2019;56(11):836-842
Effect on Hair and Scalp by Hair Restorer Containing Algas-3(Three Kinds of Seaweed Ingredients)
Takeshi KANEKO 1),Akinobu MIYATA 2)
1)JACTA(Japan Clinical Trial Association),2)Nihonbashi M's Clinic
診療と新薬 2019;56(11):836-842
アルガス-3(3種の海藻成分)を含有する育毛剤による頭皮と毛髪に対する効果
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2019;56(11):836-842
Effect on Hair and Scalp by Hair Restorer Containing Algas-3(Three Kinds of Seaweed Ingredients)
- 書誌情報
- Full Text
(PDF)
診療と新薬 2019;56(11):843-856
感染予防対策のための基本的知識の理解■予防接種の考え方と医療従事者の免疫に関する最近の話題:「集団免疫」の理解を中心に
山之上弘樹 1),新井裕子 2),遠藤康伸 3),笠井正志 4),金澤美弥子 5),小塚雄民 6),小森敏明 7),佐々木富子 8),杉山香代子 9),藤田直久 10),三浦正義 11),由良温宣 12),波多江新平 13)
1)医療法人沖縄徳洲会静岡徳洲会病院 内科,2)ICHG研究会,3)成田赤十字病院検査部,4)兵庫県立こども病院 感染症内科,5)日本赤十字社長崎原爆病院 感染制御室,6)社会医療法人頌徳会日野クリニック,7)長浜バイオ大学フロンティアバイオサイエンス学科・臨床検査学コース,8)医療法人育和会育和会記念病院 医療安全管理室,9)ICHG研究会,10)京都府立医科大学 臨床検査部・感染対策部,11)国立病院機構富山病院小児科・院長,12)有限会社由良薬局,株式会社ポポロ,13)ICHG研究会
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2019;56(11):843-856
- 書誌情報
- Full Text
(PDF)
診療と新薬 2019;56(11):857-860
DrugFlag■臨床の場でカンナビジオール(CBD)をいかに用いるか
濱元誠栄
銀座みやこクリニック
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2019;56(11):857-860